お悩み相談

派遣社員の家族がコロナに感染②

派遣社員の家族がコロナに感染①の続き

翌日、いよいよ取引先に状況を説明に。

今までも幾度となく、怒られてきた経験から、ビクビクしながら訪問でございます。

取引先「いやー、今回は迅速な対応ありがとう!君の株あがったよー!」

…………。

私(えっ、そうなの?よくわかんないけど、いい感じなのは確かだな。)

今回私が良かった点は、情報共有のスピード、役所への確認等みたいでして、「危機管理能力」にご評価いただきました!

取引先「普段の仕事とかは、正直、どーでもいいんだよ。こういう時の対応が大事だから。」

…………。

私(察してはいたが、普段の評価は低かったのか…泣。)

ということで、ビクビク訪問は、無事何事もなく終わりました。

その後、派遣社員Aさんのご家族は無事、自宅待機解除、Aさんも任意でPCR検査を受けたみたいで、復帰までを待つ流れに。

無事、職場復帰できますように。(続く)


目次

◆今回、学んだこと(トラブル時)

①正確な状況の把握

②事が起こってから伝えるまでのスピード

③相手が何を求めているかを伝える

①、②は当たり前の話ですが、③は特に重要です。よく普段の商談でも、相手が何を求めているかを聞くということが、大事ってことが、研修時の講演、ビジネス書には書かれてます。

トラブル時はとにかく、自身の頭の中で、ロジックを組み立てるまでの時間がない点、そもそも自身がテンパってる為、冷静になる必要があります。

色々、よくわかんないこと書きましたが、結局は経験に勝るものはないと思いました。

こんな時で、不謹慎ってわかってますが、トラブルが落ち着いた瞬間は、何とも言えない達成感がありますね。

◆保健所への報告からのインターバル

前回の記事で、保健所の対応を待つしかないと言いましたが、それを待っていては、コロナとは戦えないと感じた出来事がありました。

「報告→検査」が現在、どうしても即実施できないのが、実情みたいです。個人で動く他ないと感じ始めました。

※それについては、別の記事で触れさせていただきます。

◆ブログについて

以前もお伝えしましたが、基本、ブログは趣味でやってます。

後は業務で学んだことの振り返りで、自身の記憶に残しておきたいことを記事にしたりしてるので、読みにくかったり、興味ない話題でしたら申し訳ございません。

また、コロナについての記事は、あくまでも仕事を通じて私が確認したことなので、内容に相違あった場合申し訳ございません。

ただ「実際に関わらないと得られない情報」であると自身では思っております。 ある日突然起こる不測の事態に備えられたらという思いで、記事を書いておりますので、ご承知おきください。

困っている方の参考になるような情報を発信していければ、幸いです。

-お悩み相談
-